Sweet Garden

高松市N様邸(リフォーム)

2015年03月12日(木)05時56分

高松市のN様邸。

CADの図面描きを専門でしていた谷本が、ある程度知識と経験を積んできたので担当責任者としてお客様と接客し、設計積算をおこない、現場管理まで一人で担当した現場です(もちろん私はサポートで内容・工程ともに把握してます)。

現場としては2件目だったのですが、1件目は小規模なお庭工事だったのですが、今回は一気にハードルが上がり、解体工事から始まるリフォーム工事。本人は相当苦しかったようですが、最後までやり遂げ、お客様にも大変感謝された思い入れのある現場です。

女性ならではの細やかさや、一生懸命な姿、また奥様とは同じ女性同士ということもあり、私が担当するのとはまた一味違ったお客様との係りが持てていたようです。そんな現場のご紹介です。

IMG_0406.jpg

さてご紹介にあたり施工前の写真を、と思ったのですが、谷本が撮った写真が近景ばかりで全体の分かるものがほとんどない…。写真の撮り方一つでも何に使うか(現場状況を把握する、現状を写真として残しておく、ビフォーアフターが分かるようにする、完成した時を想像して写真を撮るなど)などと考えないといけないのですが、私がその辺りを伝えてなかったのでしょうがいないですね。ちょっと分かりにくいかもしれませんが、とりあえず施工前の写真を。

IMG_3460.jpg

IMG_3472.jpg
レンガ積の門塀の前に2台分の駐車場があり、写真にある伸縮門扉で建物東側のお庭と仕切りがされていました。道路側にはブロック塀。2台止めると少し窮屈(アプローチスペースが無くなる)、東側のお庭をきれいに維持するのが大変、ということで、将来子供さんも車に乗るだろうから、ということでブロック塀を壊して駐車場スペースをつくることに。

レンガを建物外壁や門塀に使っているので、そのデザインを生かしつつ、プランニング。
IMG_0421_20150312165420065.jpg
IMG_0414.jpg
レンガの目地でデザイン性を持たせ、車庫スペースはシンプルに。手前側の赤いレンガ模様のところは既存の古いコンクリートに着色したデザインコンクリートです。

こちらもビフォーアフターがあれば分かりやすかったのですが、古いコンクリートは水垢やほこりなどで汚れており、今回のリフォーム工事で他の部分が真新しいのに、既存のコンクリートだけ古臭いのは…という話になり契約前に急遽ご提案して採用されたところです。
IMG_0371.jpg
IMG_0370.jpg

香川県の一般住宅ではほとんど採用されていませんが、県外、特に敷地が広い地方などではよく採用されている工法です。アメリカやオーストラリアなどでは主流でその材料、ノウハウを輸入してここ10年ぐらいで広まってきた工法になります。

ブロック塀と伸縮門扉が無くなったので、建物際のところには木樹脂フェンスで仕切りを。圧迫感の無い高さにしていますので、スッキリとした外観になっています。出窓の前にはつる性の植物を這わすことができるフェンスで将来は緑のカーテンで目隠しにする計画です。

IMG_0374.jpg
IMG_0380.jpg
IMG_0376.jpg

リフォームによって道路側には5台の車が止めれるスペースになりました。う~ん、それにしても敷地が広い!

一方、メインの南側のお庭もアプローチを挟んで芝生を貼っているのですが、こちらも維持管理が大変でメンテナンスを少なくするプランをご希望でした。全く緑が無いもの寂しいので一部芝生スペースを残し、草花を楽しめる花壇も欲しい、とのご依頼。
IMG_3490_20150312170428edd.jpg

IMG_3479.jpg

まずは芝生を撤去してから、花壇を作り、メンテナンスを考えた芝生スペースと、維持管理が楽なお庭にリフォーム。
IMG_9869.jpg

アプローチの脇で毎日通る場所とリビングから見える場所に花壇とメインツリーのジューンベリーを。
既存テラスの手前側にも昇り降りがしやすい階段とその横に花壇を作りました。
IMG_0389.jpg
IMG_0390.jpg

外壁をリフォームした際にサイディングに埋まってしまった!?立水栓も少し外に出してサイディングもリフォーム。どこにあったか分からないでしょ?
IMG_3466.jpg
IMG_0412.jpg

芝生スペースは縁をレンガで囲い、必要以上に伸びていかないように。
IMG_0395.jpg
「TM9」というヒメコウラシバを品種改良したものをつかっているので草丈が6cmぐらいで止まるので芝刈りの回数が年に1回程度と省管理になります。

花壇の周りや芝生の周りなどには土のスペースは残したくない、ということだったので、「防草マサ」という固まる土を敷いています。香川県では他社製の固まる土がよく使われているのですが、1年もしないうちに水垢で表面が真っ黒になってしまいます。「防草マサ」には表面が汚れにくい成分が含まれているので汚れにくいのですが、一袋当たり200円ぐらい高くなるので他の会社さんはほとんど使っていません。

毎年剪定に入る庭師さんは一度使ったけど、1年もしないうちに表面が真っ黒になって目にするたびにお客さんに申し訳ないと思ってしまうのであまり使いたくない、というぐらいなんですが、「作ったら終わり」という会社さんは値段が第一になるので「防草マサ」は使われないそうです。「作ったら終わり」ではなくて「作ってから始まり」だと思うんですがね…。

ということで南の庭もスッキリとリフォーム完成。
芝生(TM9)はヒメコウライシバと同じ刈り込めば刈り込むほど見た目がきれいになるのですが、ちょっと管理をさぼっても草丈は6cmぐらいに止まるのでその点は安心。ただ品種改良しているものは数年や何かのきっかけで元の性質に戻ることもあるので、その点はご注意を。芝生も我々と同じ生きていますので、人間の思うようにはいきませんよ(゚ー゚)ニヤリ。
IMG_0399.jpg

谷本に少し頼りないところはあったかもしれませんが、N様からは「谷本さんに頼んでよかった」と言っていただき、本人も喜び、またこれからの励みになりました。N様、本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 最近のコメント