2017年06月16日(金)09時00分
2年前に工事をさせていただいたM様から2期工事のご依頼。
ホームセンターの芝生売り場から電話がかかってきて相談も受けていた庭の芝張り。ついに工事をすることになりました^^;
元々M様ご自身でするつもりだった芝張りですが、少し前に花壇を作った際にいろいろ苦労をしたようで、やはりプロに頼むか、いややはり自分で…と葛藤を繰り返していたのですが、芝生だけでなく、ステップもほしい、ということで打ち合わせをしている中で、石張りはムリ!との結論に達して、工事を依頼してくれることになりました^^
土だった部分が芝生に変わるだけでお庭の雰囲気が一変!
やっぱり緑のチカラは偉大ですね~
施工前です。
ウッドデッキやアプローチの樹脂舗装も周りが土だと今一つ色が映えていませんね。そしてどこか殺風景な感じも…。
でもでも、芝生を張ると…
心なしかウッドデッキの色もきれいに見える!(決して天気やカメラの性能の差ではありませんよ笑)
芝張りをしてから約2週間。水やりをしっかりしてくれているので、青々としてきています。もちろん、弊社では土壌改良をしっかり行うので、施工当初は芝生と芝生の間にある目地ももうほとんど埋まってきています。やはり根っこが張りやすい土壌にしてあげると生長のスピードも早いですね!
M様からはステップに平板を、とのことだったのですが、私のアイデアで間にピンクの乱形石を張ってアクセントを作りました。この乱形石のアクセントの提案がM様の「工事をスウィートガーデンに依頼する」最後の一押しになるとは…^^;
確かに石を張った経験がないとこの乱形石を張るのは少々難しいでしょうね。
今回、庭師さんに乱形石を張ってもらったのですが、私の納得する形にならず、一度作ってもらったものを壊して作り直してもらったり、ある程度石の形を私が選別したりしました。この辺りのイメージを伝えるのは本当に難しい!
ちなみに作ってもらったものを壊したとき、庭師さんは心の中で「うわぁ~、土居さんほんまに壊しよる~」と思っていたそうです^^; でもね、しょうがないんですよ…。納得した形にするには時には心を鬼にしないと…。でも、庭師さん、ごめんなさいね!一生懸命作ってもらったものを壊してしまって。ほんと、ごめんなさい。
勝手口への動線になるところに雨水桝がありましたが、ここも少しずつ平板をずらしながら、また平板と平板の隙間を調整してうまい具合に納めました~(((o(*゚▽゚*)o)))
庭師さんから立水栓使う時に平板があった方がええんちゃう?と意見があったので急きょ300角の平板を追加することにしました!アイデアはいいけど、その平板が無いぞ、と思ったのですが、ちょうど色を確認してもらうために取ったサンプルが一枚現場にあったので、それを利用することに^^
いや~、カタログだけでなく、準備できるサンプルは必ず用意して、お客様に実物を確認してもらうようにしておいてよかった~。こんな時に役に立ちますね。そしてお客さんの生活を考えてアイデアをくれた庭師さんに感謝!そして乱形石を壊して陳謝!(笑)
M様だけでなく、いままで工事させてもらったお客様から2期、3期と相談を受けることが増えてきました。本当にありがたいことですね。みなさんに喜んでもらえるように、もっともっと頑張っていきまーす!