2016年07月16日(土)03時41分
香川県でNO1の芝生管理会社を目指しているスウィートガーデンです。
青々とした芝生がキレイな季節になってきましたが、暑さとともに注意しないといけないのが水やりと水切れ。これぐらい暑くなり水切れを起こすと一気に枯れてしまうので要注意です。
お庭を芝生一面にしたい!というご希望をお持ちのお客様は本当に多くいらっしゃるのですが、希望されるほとんどのお客様が「芝生は水やりが大変でしょう」「芝刈りなどの管理が大変なんでしょう」、と芝生を張ったあとのことを気にされています。
そこで今回は気になる「水やり」について書こうと思います。
駐車場周りに芝生を張った現場です(2tまでの車が乗っても大丈夫なように芝生の下に保護材が入ってます)。(あとで説明しますが、赤丸のところが水切れになってちょっと危険な状況です)
さて、芝生を張って根が付くまで(2週間~1ヶ月)の水やりは「毎日1回」もしくは「2日に1回」が基本になります。
「毎日1回」の場合はそれほど神経質になることはありませんが、水やりの大体の目安は「1か所10秒」程度です。「2日に1回」の場合は足で踏んだら水が浮いてくるぐらいビチャビチャなるまで必ず水をあげてください(1か所10秒以上かかると思います)。
弊社での芝張りでは必ず土壌を改良します。クワなどで土を掘り返し、土壌改良剤を混入して整地、その後芝張りとなります。なので、芝生を張った後、上を歩くと踏んだところが沈んでしまうぐらいフワフワの状態になっています。
写真の濃い色のところがクワで掘り返したところ、左上側の薄い茶色部分が掘り起こす前の花崗土です。建築工事中などに多くの車が踏んで締め固まった花崗土の上に直接芝生を張っても根が張ることができず、ほとんど生長しません。
全面土を掘り返し、大きな石などを撤去、土壌改良剤を混入します。
軽く転圧をしてから芝生を張るのですが、タップリと水やりを行うと土が水分を多く含んで柔らかくなります。その上を人が歩くとすぐ凸凹になってしまうため、水やりをする際は芝生の周囲から行うか、少し大きめの板を芝生の上に載せて、その上に乗るようにします。
さて、少し話が長くなりそうなので、気になる人は続きをクリックしてご覧くださいm(__)m
土壌改良を行って芝生を張り、その上を歩くとほんとうに「フワフワ」という表現がピッタリの感触、感じなんですが、上に書いた「水やり」をしっかり行うと芝生の上を「フワフワ」とした感じが無くなります。土(掘り起こす前の固い)の上を歩いているような感じになってくれば根がしっかりと張ってきた証拠です。
気温によるのですが、春先でも1ヶ月、気温が少し高くなってきた6月ぐらいだと2週間もすれば根がつきます。
まずはこのような状態になるまでしっかりと水やりをしてください。
ここまでくればあとはそんなに大変ではなくなります。
よく「芝生は毎日水やりが必要なんですよね?」「真夏は朝夕2回水やりが必要でなんでしょ」と聞かれることが多いのですが、そんなことはありません。
毎日水やりをすることは芝生にとって悪いことではありません。
でも、芝生も生き物。毎日ボケーっとして、「今日はあっついなぁ~、ノドが渇いたなぁ~」と思っている時に水やりで毎日水をあげると、「もっと早く水をくれんと枯れるでぇ~」とドラ息子のように怠けて悪態をつくことでしょう(注:芝生がこんなことを考えているかどうかはわかりません笑)。
まあ、ようは子供も芝生も甘やかすと良くない、という事です。根が付くまでは芝生自身が水を吸い上げる力が弱いために「水やり」をして助けてあげる必要がありますが、根がついてしまえば、あとは生きるために自分自身で水を吸う努力をしなければ強くたくましい芝生には育ちません!
という事でスウィートガーデンでは、芝生を張らせていただいたお客様には…
①根が張るまでの間(2週間~1ヶ月)は「毎日1回」か「2日1回タップリと」のどちらかで水やりをしてください
②人が踏んでも芝生が沈ます、固い土の上を歩いているような感触になったら、水やりの回数を減らしてください
と伝えております。
②の水やりの回数を減らすってどれぐらい?と必ず聞かれるのですが、こればかりは気候や立地条件、日当たり、水はけ、などによって異なるので一概にこれぐらい、というのがお伝えできません。
それじゃあ困るんだよ!!
とお叱りの声が聞こえてきそうですが、ここからがこのお話の本番。
簡単に水やりを行うタイミングが分かるポイントをお教えします。
と書いたのですが、この続きはまた次回(笑) 次回の更新をお楽しみに~