Sweet Garden

芝焼き&テントリフォーム工事

2017年02月08日(水)10時58分

IMG_6851.jpg

もう毎年恒例ですね!

年間管理をさせていただいている木太町にある「吉村整形外科醫院」様で芝焼きを行いました。

少し風が強かったのですが、芝生はよく乾燥しており、よく燃えました^^;

IMG_6854.jpg
IMG_6856.jpg

今年から芝生の管理方法を変えようと思っており、芝焼きをしなくてもよいのですが、以前先生が「芝焼きは2月の風物詩として継続してやっていきたい」と言っていたので、今年も行うことにしました。

芝焼きを行うことで、前年に刈った芝のカスや枯れた芝(サッチ)や、表層にある雑草の種や害虫の卵を焼いて無くすことができます。また芽吹きが1週間程度早まる、とも言われています。

本来であれば、燃えカスをホウキなどで掃いて掃除をするのですが、掃いてしまうと表面の黒っぽい焼けた感じが出ないので、あえてそのままにしております。この状態で雨上がりなどに芝生の中に入ってしまうと、そこら中に黒い(炭)足跡ができてしまいますが、ここま見た目重視でそのままです^^;

久しぶりに自動散水システムを作動させて、システムに問題が無いかチェックと同時に、万が一、火種が残っていたら困るので芝生に十分な散水をして火の始末も兼ねています。

次回は2週間後に、土が見えるぐらいガリガリに芝刈りを行う予定です!

この管理方法は創業当初に工事をさせていただきましたI様から教えていただき、その効果を実感したので今回吉村様のところでもやってみることに。I様邸の芝生はきれいですよ~。プロ顔負け、いやプロ以上の管理をされており、密に生えそろった芝生のきれいなこと、きれいなこと…。冬に芝生は枯れますが、枯れた芝生を見て「美しい!」と思ったのはI様邸の芝生のみ。

年間管理でどこまでできるか分かりませんが、I様邸の「美しい芝生」を追い求めて、今年は管理方法を変えてやってみようと思います!

醫院のバルコニーにある「テント」のリフォーム工事も行いました。
ご興味がある人は続きをクリックしてお読みください。

IMG_0284.jpg
IMG_0276.jpg

「土居さんにお願いして良いのか分かりませんが…」と届いたメール。

醫院のバルコニーにあるテントが数年前からボロボロになっており、それを新しくしたいと思っていたそうですが、頼むところに困っていたそうです。

テント工事…

やったことありません!(笑)

でも大丈夫です、知り合いにテント屋さんがいますので何とかします!と返事をしてお伺いしました。

私個人が知っていること、出来ること、それは今まで自分で勉強したり、実際に経験したりしてきたことです。それって世の中からみればすごく狭い知識や世界です。自分の知らないこと、経験したことないことを「知りません、やったことありません、出来ません」と答えるのか、「いい機会だから調べてみよう、やってみよう」と思うのかで、その後の人生(大げさですが…)は大きく変わると思います。

知り合いにテント屋さんがいるから、「丸投げ」して何とかするのではなく、テント屋さんの知識と経験を借りて、また助けてもらって工事を請けることは無責任でも無茶なことではないと思います。

さて、テント屋さんと一緒に伺ってどうするのかお話を聞いて、提案見積もりをするのですが、やはり全く知らない世界。言葉や素材、仕組みなども一から勉強です。今はネット社会なので、パソコンで検索すると大概のことは調べることは出来ます。ただ、その情報が本当に正しいのかどうか、というのは更に一歩踏み込んで確認していかないといけないことです。

テント屋さんに色々なことを教えてもらいながら、また打ち合わせには同席してもらって先生のご要望を満たす案ができて工事の受注となりました。

工事は昨年行っていたのですが、ロープの開閉がもう少しどうにかならないか、ということで、今回はその修繕に入った感じです。

IMG_6859.jpg
IMG_6862.jpg

少し分かりにくいのですが、前回はテント生地をひっぱった時にワイヤーと生地を吊っている金具が直接触れているので摩擦で重くなっていたところを、今回は1つ1つに滑車をつけて動きをよくしました。
IMG_6756.jpg

また生地を吊っているワイヤーとワイヤーの間に下からの風による生地の吹き上げ防止用でワイヤーを2本追加しています。ロープが通る滑車も以前はプラスチック製だったものをすべてステンレス製に変更、などなど。

細かい改善も含めて、以前より開閉が軽くなった、テント生地もきれいになって良かった、と言っていただきました。

と書いていると問題なくすべて上手くいったように思われるかもしれませんが、実は、当初テント生地を引っ張るロープを以前の1本から、動作が軽くなるように、と2本に変更したのですが、ロープの総距離が長くなったこと、滑車を通る個所が多く、抵抗を以前より多く受ける結果となり、以前より開閉するチカラが必要になってしまっておりました。

今回、その点も修正し、ロープを1本にしました。

やはり初めての工事はなかなか思ったようにうまくいきませんが、みなさんのチカラとアイデアを借りてうまく収めることができました。これでこれからはテント工事の依頼が来ても胸を張って請けることができます!というのは冗談ですが、テント屋さんも一人前になるには15年はかかる、と言ってました。テント工事、色々と奥が深そうです^^;

テントに限らず、とりあえず困ったことはなんでも相談してください!どうにもならない事は正直に出来ないと言いますし、出来る限りのことは考え、やってみますので。あ、そういえば、今月辺り、傾いたお墓を直す工事もやるかもしれません…。こうなってくると何が専門か分からなくなりそうですが、一応wお庭とエクステリアが専門ですので、よろしくお願いします^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 最近のコメント