2024年11月02日(土)12時18分
正確には財布を駅のホームに忘れる、でしょうか。
財布を落としたのは私ではなく高校生の娘。
コトデンの最寄り駅→高松築港→JRというルートらしいのですが、高松築港の改札を出ようとした時に財布を最寄り駅のホームに忘れたのに気付いたようです。
私は家を出る直前だったのですが、娘は学校に遅刻するから高松築港駅に迎えてきて欲しい、と電話で言うのですが、いやいや、それより財布やろ!ということで自転車で最寄り駅まで全力疾走💦
ちなみ最寄り駅は数年前から駅員さんが居ない無人駅。
駅に着いて申し訳ないが無人駅なので改札をそのままスルーしてホームへ。奥の方に親子らしき3人組の人たちが見えて、そのうちの一人がベンチの上にある棚みたいな所に何かを置くのが見えました。娘に電話しながらそちらに近づくと別の人がさっき何かを置いた辺りを指さしてくれました。
そこを見てみると娘の財布がありました。棚の前に看板があるのですがそこの裏にパッと見ただけでは分からないところに隠して置いてくれていたようです。その人たちにお礼を言って財布を持って家にダッシュ。お次は車に乗って高松築港へ娘を迎えに行きます。
娘を拾って高校まで。無事、模試の開始時間までに間に合いましたとさ。
娘には
・財布やスマホをベンチや机の上に置くのをやめなさい(←こういう人は世の中に多数いると思うのですが私的には信じられない。通りすがりにパッと盗まれたらどうするの??)
・自分が座ったところやお店、映画館やカラオケなどその場所を離れる時に自分の居た周りを必ず確認しなさい
・パニックにならず、焦るなかでも出来るだけ冷静な判断をするように心がけなさい(←娘は財布より学校に遅刻するのが嫌ですぐに迎えにこいと言っていた)
・困った時は出来るだけ周囲の人に助けを求めなさい(←私に電話したあとに駅員さんに相談はしていたらしい)。最寄り駅は無人駅だが、駅員さんから後発の電車の運転士に連絡をしてホームを見て財布を持ってきてくれる可能性もあったよ
・財布の中にあるICカードが無いので改札を出れなかったのですが、それなら下りの電車に乗って最寄り駅に帰ってくることが出来るので自分で財布を取りに(探しに)いくことも出来るよ
来年から大阪で一人暮らしをする予定ですが、近くに居ないということは今日みたいな時に助けてあげることは出来ないので、自分で何とかしないといけなくなります。そういった苦労や失敗を繰り返して大人へなっていくのでしょうが、まあ心配ですね。
それにしても財布を見えないところに置いてくれた人たち、本当にありがとうございます。助かりました。